
課題を解決し
感謝される喜び
私の仕事内容
私が担当する職務は営業職です。主に新規顧客の開拓と既存顧客のフォローアップを担当しています。製品やサービスの提案を行い、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提供することを心掛けています。また、定期的な訪問やコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、長期的なビジネスパートナーシップを構築することを意識しています。売上目標の達成に向けて、支店メンバーと協力しながら戦略的な営業活動を展開しています。

キャリアステップ
2012年
プラスチック製造業にて10年ほど金型設計製造に従事した後にCGSに転職、北関東支店 技術グループに配属。技術業務に従事。
2014年
北関東支店 営業グループに転属。営業業務に従事。
2019年
リーダーに昇格、現在に至る。
とある一日のスケジュール
9:00
事務所出発
車や新幹線でお客様の会社へ向かいます。
10:00
お客様訪問
ヒアリングや提案を行います。
12:00
ランチ
ご当地グルメも含め、その地域でしか食べられない旬な物を食べに行きます。
13:00
お客様訪問
ヒアリングや提案を行います。
17:00
商社訪問
当社の製品を販売してくださる商社へ訪問し打合せを行います。
18:00
終業
出張中の場合は、地場のお酒と肴を堪能しに行きます。
CGSに入社を決めた理由
勤めていた会社の金型設計製造部門が無くなり、まったく畑の違う部署に異動となりました。初めは新しい仕事ばかりで楽しかったのですが、次第に達成感や充実感といった点で、物足りなさを感じるようになりました。何よりこれまでに培ってきた知識と技術を活かす機会が無くなりました。10年かけて身に着けたスキルを無駄にしたくないと思い転職を決意しました。当社に入社を決めた理由は金型製作のお客様が多かったこと、当社の製品を使ったことがあるの二つです。自身のスキルをソフトの操作だけでなく、金型製作、切削加工という分野でも活かせるなと思いました。
仕事の面白さとやりがい
営業職のやりがいは、勿論製品を買っていただいたときにもあるのですが、お客様の課題を解決し、感謝される瞬間にあります。お客様のニーズを理解し、それに合った提案を行い、信頼を得たとき大きな達成感があります。面白さという面では、face-to-face であるがゆえに多くの方と出会うことができるという点だと思います。様々な地域で多くの方に出会い、十人十色でその方たちと信頼関係の構築ができることは素敵なことだと思います。

苦労話、失敗談
担当地域の中に、冬の雪が多い地域があり移動は特に大変です。ある冬の日、お客様と重要な商談に向かう途中、大雪で通行止めになりました。別のルートでお客様のもとへ向かったのですが、4時間も遅刻してしまいました。夏であれば1時間もかからず到着する距離です。冬の移動には常に余裕を持ち、天候による影響を考慮した計画を立てる重要性を学びました。ただ、お客様は私が辿り着けない、もしくは大幅に送れることを見越しており気遣っていただきました。その後、無事に商談を終えることができました。
将来の目標
将来の目標というよりも、そうなったら素敵だなと思うことになりますが。私の先輩にお客様の親子3世代に渡って関わった方がいます。あるお客様に製品をご導入いただき、その後お客様ご夫婦が子供を授かりました。展示会でお客様がゆっくりと見学できるよう先輩が子供の面倒を見ていたこともあったようです。その子供も成人し、いまやお客様には孫もいます。3世代それぞれが先輩の話をしている姿を見ると、メーカーとお客様という関係では無く、お客様の人生の一部になっているように感じます。私もそんな営業マンになりたいと思っています。

これから入社する方へのメッセージ
先輩・同僚・後輩皆接しやすく、風通しの良い会社だと思います。そんな環境なので、失敗を恐れずにいろいろな事にチャレンジしてほしいと思います。世の中には絶対に失敗しない人がいます。それがどんな人かわかりますか?それは何もしない人です。何もしないよりチャレンジして、失敗したらそれを糧に成長してくれれば良いと思っています。私もたくさん失敗をして今にいたっていますので。仲間が全力でフォローしますので、一緒に会社を、業界を盛り上げましょう。
オフタイム
仕事や日常の忙しさから解放されるオフタイムには、キッチンでリラックスしながらお酒を片手に料理を楽しんでいます。初めは料理本を片手に試行錯誤する日々でしたが、今では和洋折衷、何でも作るようになりました。ただ時間がかかる料理は飲み過ぎてしまうため玉に瑕ですが。料理を楽しむ方法として心がけている事は①音楽をかける②お酒を少しずつ飲む③料理の香りと味を楽しむ④完成した料理を楽しむの4つですが、それ以外にも友人を呼んで一緒に食事を楽しむこともあります。
写真はある日の昼食に作った担々麵(麺だけは既製品)です。
